産業医サービス
医療(内科、精神科)、労働衛生、社会医学の専門家が、迅速かつ積極的に企業・団体様の健康づくり、健康経営に関わります。
ご契約企業・団体様とともに、企業・団体様や従業員の方の問題や課題に取り組み、早期かつ根本的な解決に向けて支援します。
健康管理や労働環境・状況の管理、メンタルヘルス対策、組織づくりの支援など、幅広い領域に対応し、よりプロフェッショナルな産業医サービスをお届けします。(英語対応も可能です。)
対象
専属産業医を必要としない従業員数50名以上、1000名未満の各事業場
(50名未満の場合には、顧問医サービスとして承ります。)
サービスの内容
- 産業医の選任(労働基準監督署へ届出)
- 産業医の事業場訪問
訪問の頻度、時間は事業場様ごとのご相談 - 各種面談
(長時間労働、健康診断事後措置、メンタル、ストレスチェック事後措置、休職復職判定、復職支援など) - 健康診断結果チェック、受診勧奨
- 労働衛生管理体制の構築支援
- 衛生委員会への出席、講話
- 労働衛生に関する情報提供(ご契約者様専用サイトより)
- ストレスチェックの実施等(ご希望の場合には)
- 弊所への随時相談
メール等での産業医への相談
※その他、精神科オンライン診療へのご紹介も可能です。


産業医顧問医サービス
従業員が50名未満の企業・団体様に、健康管理やメンタルヘルスの健康対策として、経験豊富な産業医による顧問医サービスを行っております。
医療(内科、精神科)や労働衛生に詳しい専門家が、ご契約企業担当者様からのご相談に応じて必要な対応などを的確にアドバイスし、遂行を支援します。
サービスのポイント
産業医を置く義務はないけれども、困った時に相談できる、必要なアドバイスを受けられる専門家がほしい企業・団体様に最適なサービスです。
- 産業医の支援が届きにくい50名未満の企業・団体様をサポートします。
- 産業医サービスの導入と比べて比較的リーズナブル、かつコンパクトに導入できます。
- 必要に応じて、健康管理、メンタルヘルス、ストレスチェック、過重労働、組織づくりなど幅広い領域に対応します。
- メールやオンライン面談での対応を基本としますが、必要に応じて訪問にも対応します。
産業保健コンサルティング
医療、労働衛生、社会医学の専門家が、健康経営や組織作りを支援します。また、ご契約企業・団体様のニーズにあった産業保健プログラムなどの企画を選定し、実施の支援を行います。
サービスのポイント
健康経営支援
健康経営銘柄やホワイト500等に着目する企業が増えています。弊所では、ご契約企業・団体様に健康経営が根付き、経営や従業員の方々の文化として構築されるに至るまで、さまざまなステージに必要な活動を、ご契約企業・団体様の方針及び既存の体制の中で支援します。
ニーズ分析による企画選定、実施支援
専門家がご契約企業・団体様の課題やニーズを分析し、ご契約企業・団体様の状況や環境にあった、より適切な企画・プログラムを選定します。必要に応じて実施も支援します。


研修・教育・講演
ご契約企業・団体様をはじめ、企業、団体、大学などで講演を行うとともに、研修や教育プログラムの提供も行います。専門家が、エビデンスに基づき、最新の知見も含めながら、分かりやすく丁寧にお伝えします。
テーマ例
- 健康管理
- 健康診断
- メンタルヘルス
- 労働環境
- 健康経営